すべてのメニューが糖質30g、塩分2.5g以下の宅配冷凍弁当サービスのナッシュ。
ナッシュはスイーツもメニューに入っており、その中でも人気なのがこのロールケーキ!

なぜなら低糖質で、こんなに美味しいロールケーキは他にはないからです。
- ナッシュ「ロールケーキ」のレビュー
- ロールケーキをいろんな解凍時間で食べてみた感想
- ロールケーキの美味しいアレンジ
- ロールケーキの特徴
この記事を読めば、ナッシュのロールケーキの美味しい食べ方がわかりますよ!
結論を先に言うと以下になります。
- ロールケーキは解凍せずに食べても美味しい
- アレンジで食材を足せば味の幅が広がる
- 低糖質なのでダイエット中でもおススメ!
甘いもの好きの人は、一度は食べるべき1品です!
ナッシュ「ロールケーキ」をレビュー!

ナッシュ「ロールケーキのプレーン味」のガチレビューをお伝えします。
率直な感想としては、低糖質スイーツだとは思えない美味しさでした!
ロールケーキのプレーン味を注文
メニューを選ぶときにロールケーキを選択。1つ分注文すると、3個セットで届きますよ。

裏面には以下のような内容が記載してあります。
- 賞味期限がいつか
- どのような原材料
- 1個あたりの栄養成分

保存方法と食べ方
保存方法は冷凍庫へ。食べるときに冷蔵庫へ移して、自然解凍します。

ロールケーキの保存、自然解凍するときは、必ず袋に入った状態で行うようにしてください。ナッシュ公式サイトのこちらでも詳しく記載されています。
いざ実食!
本当に低糖質なの?と疑うくらいに美味しいです!

ロールケーキを色んな解凍時間で食べてみた

ナッシュの公式サイトでは冷蔵庫で60分の自然解凍を推奨していますが、その他の時間で解凍したらどうなるのか食べ比べてみました。
- 公式サイト推奨の60分
- 解凍したのを忘れていた600分(10時間)
- 冷凍庫からそのまま!0分
結論として解凍時間は半日以上時間を空けなければ、ロールケーキを美味しく食べられることが分かりました!
公式サイト推奨の60分
こちらのナッシュの公式サイトでは、ロールケーキの解凍方法は冷蔵庫で60分ほど解凍してくださいと書いてあります。

公式が推奨するだけあって食べてみるとやっぱり美味しい!
市販のロールケーキと比べると、甘さがやや控えめですが後味さっぱりで胃もたれしません。
僕の使用している冷蔵庫できっかり60分だと、まだクリームに硬さがあります。
冷蔵庫の温度によって解凍時間は異なるので、解凍が足りないと感じる人は追加しましょう。
まずは60分で解凍してみましょう。
解凍したのを忘れていた600分(10時間)
ロールケーキを冷蔵庫に移して、忘れていたことがあったのを白状します。

ナッシュ公式に推奨している解凍時間の60分から離れているので、10時間解凍だと味が落ちます。
「まずい!」とまではいきませんが、クリームが柔らかすぎて、味のまとまりがなくなります。
皆さんは解凍したのを忘れないように気をつけてください。
冷凍庫からそのまま!0分
「解凍するのも面倒臭い!」冷凍庫から0分でそのまま取り出しました。
食べてみた感想としては、硬い。ですが美味しいです!
硬くてスプーンが刺さりました。

食感はシュークリームアイスに近く、他の解凍時間と違いがあります。
食べ進めていくにつれ半解凍の状態になるので、食感が変わっていくのを楽しめますよ!
0分解凍は、個人的にぜひ試してほしい食べ方です。
アレンジで味変

ナッシュ「ロールケーキ」がもっと美味しくならないか、とアレンジをしてみました。
その中で美味しかったものを3つ紹介します。
- ハチミツ
- オリゴ糖
- ダークチョコレート
低糖質なので、食材を足しても罪悪感が少ないです。
ハチミツでパンケーキ風に
ハチミツをかけるとパンケーキのような味に変化します。

「ロールケーキを頼んでみたけど甘さが足りない…」という人におススメです!
甘すぎが嫌ならオリゴ糖!
「ハチミツだと甘すぎる!」
そんな人にはオリゴ糖がおススメですよ!

オリゴ糖を加えると、甘さひかえめ同士がマッチして絶妙な美味しさになるのが良いです。
ダークチョコレートでアクセントを
ダークチョコレートは、ほのかな苦味がアクセントになり、上品な味わいに。

更にダークチョコレートにハチミツかオリゴ糖を付け足すと、パフェを食べている感覚になります。

アレンジすれば更に美味しくなります!
ナッシュ「ロールケーキ」の特徴

ナッシュ「ロールケーキ」の特徴をメリット、デメリットに分けて紹介します。
あえてデメリットから伝えると以下になります。
- 添加物が入っている
- 1個あたりの値段が200円と割高
対してメリットは以下の通りです。
- 糖質4.7g!ダイエットに最適
- とにかく美味しい
- 賞味期限が長く、好きなときに食べられる
ロールケーキのデメリット
ロールケーキのデメリットは以下になります。
- 添加物が入っている
- 1個あたりの値段が200円と割高
オーガニックな食事にこだわっている人は、添加物が入っているのでおススメできないです。
ロールケーキは1個あたりの値段が200円と割高感が否めません。
ナッシュは買えば買うほど安くなる制度や、お友達紹介でクーポンが発行されています。
最大限に活用すれば、1個あたり133円になるので割高感は解消されます。
お得に買いたい人はクーポンを活用しましょう。
ナッシュ「ロールケーキ」のメリット
ロールケーキのメリットは以下になります。
- 糖質4.7g!ダイエットに最適
- とにかく美味しい
- 賞味期限が長く、好きなときに食べられる
ナッシュ「ロールケーキ」は、ダイエットや太りたくない人の心強い味方です。
糖質4.7gは、コンビニの低糖質のロールケーキと比べても半分以下だからですね。
ロールケーキの比較 | ナッシュ(プレーン味) | コンビニ(ローソン) |
味 | 美味しい | 美味しい |
カロリー | 161kcal | 219kcal |
糖質 | 4.7g | 14.0g |
賞味期限 | 半年~1年 | 2日~3日 |
コンビニと比べて糖質は半分以下なのに、美味しさはそのまま。
加えて賞味期限は長いので、好きなときに食べられます。
美味しいのに、賞味期限を気にしなくていいのは楽です。
|まとめ|ナッシュ「ロールケーキ」はとても美味しい!

ナッシュ「ロールケーキ」についてのまとめです。
実際に何回も食べていますがこのロールケーキ、本当に美味しいです。
解凍時間については、「冷蔵庫に置き忘れをしなければ味は落ちない」と覚えておいてください。
下記の食材でアレンジすれば、更に美味しく食べられます。
- ハチミツ
- オリゴ糖
- ダークチョコレート
食べたことがない人は、ぜひ一度頼んでみてください!
一方、ナッシュを利用したことがない人は、僕がナッシュを利用してみたレビューもあるのでよかったらどうぞ。
レビューではまずかった、美味しかったメニューの情報を記載しており、一人暮らし、育児中の方におススメです!
≫宅配弁当ナッシュを実食レビュー!【半年以上利用した正直な感想】
