- ナッシュを始めようか迷ってるんだけど…
- ネットでまずいって口コミを見たけど実際どうなの?
- ナッシュの美味しいメニューが知りたい!
こういう悩みの人は多いです。
冷凍弁当でのメニュー選びは大事です。口に合わない物ばかり選んでしまうと「せっかく注文したのに…」という気持ちになることがあります。
僕はナッシュを実際に利用して、料理を美味しく食べながら時短できています。しかし中には「これは美味しくないな…」というメニューもありました。
- ナッシュの美味しかったメニュー
- ナッシュのまずかったメニュー
- まずい理由とその対策
- ナッシュを利用して感じたメリット、デメリット
- ナッシュをオススメできる人
この記事を読めば、ナッシュが自分に合っているのか分かりますよ!
\今だけ初回300円OFF!/
結論をまとめると以下になります。
- まずいメニューもあるけど、美味しいメニューの方がたくさんある
- 対策をすれば、不味いメニューにあたる確率がグッと減る
- 時間がない人、普段の食事に飽きた人に特におススメ
僕はナッシュを利用して、空いた時間で筋トレをしています!
ナッシュのメニューを実際に食べてみた!

ナッシュを実際に半年以上も利用してみて、リアルな感想をお伝えします。
美味しかったメニューはたくさんあるのですが、5品に厳選して紹介します。
- チリハンバーグステーキ
- にんにく醤油唐揚げ
- 旨だれペッパーチキン
- さつま揚げの和風あん
- 大豆ミートソースの生パスタ
一方、ナッシュを100食以上食べてきた中には、まずかったメニューもありました。
- 焼き鳥の柚子胡椒
- ロールキャベツのチーズデミ
- やみつき塩唐揚げ
詳しく解説していきます!
ナッシュの美味しかったメニュー

ナッシュの美味しいメニューは素材の風味を感じる上品な味付けです。
初めて食べたときは「これで低糖質、低塩分なの?」と驚きました。
\今だけ初回300円OFF!/
チリハンバーグステーキ

ナッシュの中でランキング1位のチリハンバーグステーキ。
チリソースのかかったジューシーなハンバーグを食べれば人気な理由が分かりました。
それくらい美味しかったです!
副菜のそら豆もすごく美味しかったです!
にんにく醤油唐揚げ

レンジで温めている時からにんにくの良い匂いがしました…!
実際に食べてもちゃんと風味が効いていて、満足できるメニューです。
美味しくて量が足りないくらいでした。
にんにくの匂いが食欲をそそります。
旨だれペッパーチキン

冷凍弁当にありがちの水っぽさがないメニューです。チキンも胡椒がしっかり効いていて、濃い味付けです。
ボリュームも満点でご飯も進みました。
副菜のカニカマつくねも最高です!
さつま揚げの和風あん

ランキング外でも美味しかったメニューのさつま揚げの和風あん。
フワフワな食感は本当に冷凍弁当なの!?と疑うくらいの味です。
食べすぎた次の日とかにピッタリなメニューですね。
大豆ミートソースの生パスタ

ランキング外でのオススメのメニュー。
大豆ミートだと分からない!それくらい美味しいです。
味もしっかりあって、あっという間に食べ終りました。
カロリーも250kcalと低いのでダイエットにオススメです!
\今だけ初回300円OFF!/
ナッシュのまずかったメニュー

僕がナッシュでまずいと感じたメニューをレビューします。
焼き鳥の柚子胡椒

ランキングにもよく入っている焼き鳥の柚子胡椒ですが、僕には合いませんでした。
全体的に水っぽく、味が薄いです。
お肉は硬くて、アゴが疲れました。
僕の解凍方法が良くなかったのかもしれません…。
ロールキャベツのチーズデミ

リニューアルで登場したロールキャベツのチーズデミ。
まずいというよりはキャベツが硬くて嚙みちぎれず、食べづらいです。
中身のお肉が少なくて、主菜としてはイマイチです。
ナイフとフォークが必要なレベルでした…。
やみつき塩唐揚げ

パッと見は美味しそうなやみつき塩唐揚げ。
口に入れると唐揚げの下にあるインゲンの水気を吸ってベチョベチョでした…。
衣はベチョベチョなのに、お肉はパサついていたので独特の食感です。
公式サイトのレビューでは高評価だったのですが、僕には会いませんでした。
ナッシュとは?メニューが60種類以上の冷凍弁当

そもそもナッシュとは何なのでしょうか?
ナッシュは糖質30g以下、塩分2.5g以下で調理された食品を、冷凍して自宅まで配送してくれるサービスです。
- メニューは60種類以上
- 購入数に比例して安くなっていく
- 毎週3品新メニューが登場
レンチンしてすぐに食べれます!
ナッシュの冷凍弁当がまずい理由とその対策

ナッシュの冷凍弁当を食べていてまずいな、と感じた理由は以下に挙げられます。
- 食材が水っぽい
- 味がない、薄い
- 解凍が上手くできない
- 低糖質米がまずい
まずいメニューに当たる原因があるのに、知らずに利用していたら苦しいですよね。
そこで僕が独自に調べたり、試してみて効果があった対策は以下になります。
- 水っぽさは短めにチンする
- 味の薄さは調味料を使ってみる
- 冷蔵庫で半解凍すれば上手く解凍できる
- ランキング上位のメニューを選ぶ
- 公式サイトのレビューを参考にする
上記のことを実践するとまずいメニューに当たる確率がグッと減りますよ!
詳しくはこちらの記事で解説しています。
≫ナッシュのまずいメニューを避ける解決策5選!【美味しく食べるコツ】
\今だけ初回300円OFF!/
ナッシュのデザート、パンのレビュー


ナッシュのデザート、パンのレビューも紹介します。
- スイーツは糖質オフだとは思えないほど美味しい
- 料金が通常メニューと同じなので割高
\今だけ初回300円OFF!/
糖質オフだとは思えないほど美味しい

ナッシュはデザートとパンも低糖質、低塩分なのですが、それを感じさせない美味しさです。
強いて言えば味がやや薄い印象がありますが、言い換えれば後味がさっぱりして胃もたれしないです!
ダイエット中でも罪悪感なくスイーツを食べれますよ!
料金が通常メニューと同じなので割高

ガトーショコラバーは上記の画像の量で600円になります。
ナッシュはロールケーキとドーナツが3個、パンとスイーツバーが4個で1食分の値段になるので、割高になります。
ダイエットでスイーツを食べたい人はいいですが、食費が増えるということは頭に入れておきたいですね。
もっと数が増えたら遠慮なく頼みたいです。
宅配弁当の中でナッシュを選んだ理由

まずいメニューにも当たる時があるのに、何故僕がナッシュを続けているのかには理由があります。
- 買えば買うほど安くなる
- 自分でメニューを選べる
- スキップや配送停止がスムーズに可能
上記の理由はナッシュにしかない良さです。
\今だけ初回300円OFF!/
買えば買うほど安くなる

宅配弁当を選ぶ上で料金は気になりますよね。
ナッシュには買えば買うほど割引になる制度があるんです(nosh club制度)。
最安で499円になるので食材宅配サービスの中でも特に安いですよ!
安くなっていく制度は、長く食材宅配サービスを続けたい人にピッタリです。
自分でメニューを選べる

宅配してもらうメニューを自分で選べるのもチェックポイントです。
「そんなの当たり前なのでは?」と思うかもしれませんが、宅配食品サービスでは自分でメニューが決められないのもたくさんあります。
その中で和、洋、中の60種類以上のメニューから自分で選べるのはナッシュだけです。
スキップや配送停止がスムーズに可能

「配送を止めるのが面倒だったら嫌だな…」
そんな心配もありません。ナッシュは1回分の配送をスキップできたり、配送停止が簡単にできます。

引用元:nosh公式サイト
僕もよくスキップ機能を使っていますが、しつこい勧誘メールが来たりなどはしていません。
スマホで簡単に操作できるので忙しい時にも便利です。
\今だけ初回300円OFF!/
ナッシュを利用して感じたメリット

ナッシュを利用してみた感想は最高で、詳細をまとめました!
- 炊事をめっちゃ時短できる
- 無駄遣いが激減した
- 毎週新メニューがでるので飽きない
- トレーニングや食事管理に便利
ナッシュを利用すれば炊事がめっちゃ楽になります!
美味しさ以外でも良い面がたくさんあるので気になる人はぜひ公式サイトを見て下さい。
\今だけ初回300円OFF!/
炊事をめっちゃ時短できる

炊事が時短になります。とんでもなく楽になります…!
自炊は移動→買い物→調理→片付け
が2時間かかるのに対して、ナッシュはレンチンだけで終わります。最高。
「それならコンビニ弁当と変わらないじゃん」
と思う人もいると思います。ですが、コンビニに入ると店内をウロウロしてしまいませんか?しかも偏った食事になりがち…。
ナッシュを利用すれば炊事の苦労から解放されます。
時間がない一人暮らしの方、育児中の方などおススメです。
無駄遣いが激減した

ナッシュを利用すると無駄遣いが激減しました。
やはりコンビニへ行く機会が減る=無駄遣いがなくなるのは間違いないです。
「ナッシュを利用すると食費が上がるんじゃないか…?」と不安だったのですが、家計簿を見るとコンビニで4,000円~5,000円使っていた分が浮くという嬉しい誤算がありました。
忙しくてコンビニ生活の人はナッシュに置き換えるのをおススメします!
コンビニ生活に飽きた人にナッシュがおススメな理由も解説しています。気になる方はこちらをどうぞ。
≫【コンビニ弁当に飽きた人へ】nosh-ナッシュに置き換えるのがおススメ!
毎週新メニューが出るので飽きない

毎週新メニューが3品出るのも嬉しいですね。
メニューのバリエーションがあると、飽きが来づらくて食材宅配サービスを続けやすくなります。
僕は自炊でパターン化した物しか作れなくて、食事が作業のようになってしまうことしばしば。
一方、ナッシュを注文する時は毎回初めて見るメニューがあるので、選ぶのが楽しみになりました。
ナッシュは飽きが来ないように毎週新メニューが出ます。
安くなる制度+新メニューが出る制度=長く続けやすい!
トレーニングや食事管理に便利

僕は趣味で筋トレをしているのですが、ナッシュはそれにも役立っています。理由は以下の通りです。
- 容器にPFCバランスが表記されている
- 高タンパクな鶏肉のメニューがたくさんある
- 炊事を時短できて、空いた時間を有効活用できる
忙しい時はレンジで解凍している時間だけでもトレーニングしています。
ナッシュを利用してから筋トレを効率的にできるようになりました。
皆さんもダイエットを目標にしているなら、ナッシュは助けになってくれますよ!
\今だけ初回300円OFF!/
ナッシュ利用して感じたデメリット

ナッシュを利用してみてデメリットもあったので紹介します。
- 公式サイトの写真と実物に違いがある
- 量が足りないと感じる時がある
- 好きなメニューが終売になる時がある
- 地域によっては送料が高くなる
公式サイトの写真と実物に違いがある

引用元:nosh公式サイト
公式サイトに掲載されている写真と実物が良くない意味で全然違います。上記はナッシュの公式サイトの「豚の生姜焼き」の写真です。
一方で実物の写真は下記になります。

公式サイトは、美味しそうに整えて撮影しているのでギャップがあります。
初めて見たとき、ギャップがありすぎて目が点になりました。
公式サイトの写真と実物ではギャップがあります。
量が足りないと感じる時がある

すごくお腹が減った時、ナッシュを食べたら「物足りないな…」と思う時があります。
糖質と塩分に配慮された食品なので、「とにかくお腹いっぱい食べたい!」という時にはナッシュは向いてないですね。
例えば夜までまともに食べてない状態で帰宅。その状態でナッシュだけではお腹は満たされないです。
お腹がペコペコの時にナッシュを食べたら、量が足りなく感じました。
好きなメニューが終売になる時がある

好きなメニューが終売になることも残念でした。
ナッシュは毎週新メニューが出るたびに、入れ替わりで今あるメニューのどれかが外れるからです。
自分のお気に入りがなくなるのはショックです。一方で終売メニューはリニューアルして戻ってくることもあるので、そこに期待しています。
それでも好きなメニューが終売になるのは悲しいですけどね。
地域によっては送料が高くなる

ナッシュは住んでいる地域と頼んだ食数で送料が変動します。関西圏から離れるにつれて高くなり、北海道と沖縄は2000円を超えます。
送料が変動するのは、クール宅急便料金を含んだ金額設定になっているからです。
僕は送料が1000円台の地域ですが、送料が2000円を超えるのは考えただけでもキツいです…。
特に北海道と沖縄に住んでいる人は送料が高くつくのでナッシュを利用するのに大きなネックになります。
ナッシュの口コミ、評判
ナッシュに関する口コミ、評判を紹介します。
良い口コミ、悪い口コミ両方とも見つかりました。
良い口コミ、評判
ナッシュの良い口コミで書かれていたことをまとめると以下になります。
- ダイエットに重宝する
- 美味しいメニューがある
- 家事を時短できる
- 主菜のボリュームがある
- 外食より安くすむ
- 一人暮らしにピッタリ
\今だけ初回300円OFF!/
悪い口コミ、評判
ナッシュの悪い口コミをまとめると以下になります。
- 冷蔵庫がパンパンになる
- まずいメニューがある
- 食材が水っぽい
- 好きなメニューが終売になる
- 量が少ない
ナッシュのまずいメニューについての対策はこちらで解説しています。
≫ナッシュのまずいメニューを避ける解決策5選!【美味しく食べるコツ】
ナッシュをおススメできない人

- とにかくお金を節約したい人
- 冷凍庫のスペースがない人
- 量を多く食べたい人
- 自炊が好きな人
大食いの人や、自炊が好きな人はそもそもナッシュは向いてないです。
冷凍弁当ではなく、食材自体を配送してもらえるサービスの方がおススメです。
ナッシュはこんな人にオススメ!

- 炊事が面倒な人
- 空き時間を作りたい人
- 健康的な食事を長く続けたい人
- コンビニ弁当に飽きた人
- 食材宅配サービスでメニューを自分で選びたい人
- ダイエット中でもスイーツが食べたい人
多忙な一人暮らしの方、育児中の方には特にオススメできます!
ナッシュと一人暮らしに関しては、こちらの記事で詳しく解説しています。
≫【一人暮らし】ナッシュの食費は一ヶ月いくらかかる?パターン別に紹介!
家に直帰して、レンチンするだけ。
ナッシュを利用すれば確実に炊事を時短できます。
今なら初回だけ300円OFFなのでぜひ一度試してみてはどうでしょうか。
\今だけ初回300円OFF!/
まとめ|ナッシュはまずいメニューもあるけどやっぱりオススメ!

最後にまとめになります。
ナッシュを実際に利用してみて感じたことは以下の通りです。
- まずいメニューもあるが美味しいメニューの方が多い
- まずいメニューは対策をすれば避けられる
- スイーツは美味しいが割高
- 安くなる制度&60種類以上のメニューで飽きない
- めちゃくちゃ時短になる
- 多忙な一人暮らし、育児中の人に特におススメ
美味しいお弁当だけでなく、時間も買えるサービスです!
僕はナッシュを利用して炊事を時短することに成功しました。しかも美味しく食べながら、です。
みなさんにも同じように美味しく食事をしながら、炊事を時短して、自分の時間を作ってもらえたら嬉しいです。
配送停止は簡単にできるので、ぜひ一度公式サイトを見てください。
\今だけ初回300円OFF!/